2008年02月12日
blenderを入れてみました
こないだからシャツを少しずつ描いてるんですが、また今日も別のことをやってました・・・
今日はblenderを入れてみました。
とりあえず日本語化してみましたが、これは理解するのに少し時間かかりそうです・・・
こんな画面見たの昔の何かの3Dレンダリングソフト以来・・・
たまたまその時の記憶は残ってて、法線だとかカメラ、ライトとかの概念が判ってるので少しはましかもしれません。
何か高校生の時に勉強した空間図形とか思い出しますね・・・



なんかそれっぽいのが出来ましたが少し角が丸まった円柱になっているのは仕方ないのでしょうか。
しかもこれは円柱ですが、上側の面のテクスチャのゆがみ具合がw
ここに合うようにテクスチャを描かなくてはいけないのか・・・とw
とりあえず一端保留w
またシャツの制作に戻ることにしました・・・
シャツが出来たらソファーを作りたいと思っていたので、その時に使おうかなと思っています。
■http://blender.jp/
公式サイトはここです。
日本語化の事とかも書いてあります。
■WBS+(Web/Blender Studio+)
ここはチュートリアル。
ここを見たりして操作を覚えたりすると良さそうです。
■SecondLife/SculptedTemplate
それとここにスカルプテッドプリムのテンプレートがあったりしたのでそれを読み込ませたりしていました。
でも普通にオブジェクトを配置してbakeとかやってもこの虹色の画面は出てこない・・・
何か色々やらなくてはいけないんでしょう。
今日は遅いので、また来週ですね。
今日はblenderを入れてみました。
とりあえず日本語化してみましたが、これは理解するのに少し時間かかりそうです・・・
こんな画面見たの昔の何かの3Dレンダリングソフト以来・・・
たまたまその時の記憶は残ってて、法線だとかカメラ、ライトとかの概念が判ってるので少しはましかもしれません。
何か高校生の時に勉強した空間図形とか思い出しますね・・・



なんかそれっぽいのが出来ましたが少し角が丸まった円柱になっているのは仕方ないのでしょうか。
しかもこれは円柱ですが、上側の面のテクスチャのゆがみ具合がw
ここに合うようにテクスチャを描かなくてはいけないのか・・・とw
とりあえず一端保留w
またシャツの制作に戻ることにしました・・・
シャツが出来たらソファーを作りたいと思っていたので、その時に使おうかなと思っています。
■http://blender.jp/
公式サイトはここです。
日本語化の事とかも書いてあります。
■WBS+(Web/Blender Studio+)
ここはチュートリアル。
ここを見たりして操作を覚えたりすると良さそうです。
■SecondLife/SculptedTemplate
それとここにスカルプテッドプリムのテンプレートがあったりしたのでそれを読み込ませたりしていました。
でも普通にオブジェクトを配置してbakeとかやってもこの虹色の画面は出てこない・・・
何か色々やらなくてはいけないんでしょう。
今日は遅いので、また来週ですね。